日本政策金融公庫の融資について、申込から入金までの流れ

日本政策金融公庫は、以前より通常の借入だけでなく、創業融資にも積極的に取り組んでいます。
ですが、
ここ数年ますます日本政策金融公庫の重要性が高まっているように感じます。
そこで、今回は昨今の状況を加味した上で、改めて日本政策金融公庫の融資について、
申込から入金までの流れについて、これまでの違いと併せてお伝えします。
日本政策金融公庫の融資の事前準備
日本政策金融公庫の融資の事前準備は、以前と変わりありません。
準備書類は、日本政策金融公庫のHPからダウンロードできる書類と、添付書類となります。
添付書類は、創業融資と創業融資以外で大きくことなります。
創業融資の場合は、これまでされてきた準備について詳しく示す必要があります。
具体的には、自己資金の貯め方と職歴となります。
自己資金の貯め方を示す方法は通帳で、職歴は職務経歴書とお勤め先で発行された源泉徴収票です。
創業融資以外の場合は、直近の確定申告書となります。
日本政策金融公庫の融資の申し込み
以前は、A4サイズの借入申込書に必要事項を記載し、事前準備で整えた書類を日本政策金融公庫の窓口に提出していました。
現在は、以前と同じように窓口に提出することもできますが、日本政策金融公庫のHPより申込をすることができるようになりました。
新しい申込手続きの手順は下記のとおりです。
① 日本政策金融公庫のHPより、ご本人様のメールアドレスを登録します。
② ①で登録したメールアドレス宛に、日本政策金融公庫より融資申し込みのためのアドレスが記載されたメールが届きます。
③ ②で届いたメールをクリックすると、日本政策金融公庫の融資申し込みのHPが表示されます。
④ ③で表示されたHPに、お名前や申し込み金額等の必要事項を登録します。
⑤ 事前に準備した資料をPCで保存し、その保存した資料をアップロードします。
⑥ 最後に申込事項の確認画面が表示されますので、間違いがないかを確認し申し込みを完了します。
日本政策金融公庫のHPからの申し込みは、パソコンの操作に慣れている方であれば、30分ほどで完了します。
日本政策金融公庫の融資の面談
面談については、以前と変わりはありません。
日本政策金融公庫より電話があり、面談の日程を調整いただくこととなります。
その後、面談の日までに、日本政策金融公庫より面談のお知らせの通知が届きます。
その書類には、調整した面談日時と、面談日にお持ちいただきたい資料が記載されいてます。
通常ですと、お持ちいただきたい資料は、本人確認書類と記帳済みの通帳等となりますが、
申込時に提出した書類以外の書類が必要な場合は、追加資料の提出を求められます。
面談で聞かれる内容は、お仕事に関するこれまでのことと、現状、今後についてです。
本番の面接時間は30分~60分程度となります。
事前に提出した書類が必要十分であれば、面談時間は短くなる傾向があります。
日本政策金融公庫の融資が通った場合の手続き
融資が通った場合の手続きも、以前と変わりありません。
面談の日から、約1~2週間程度で結果の通知があります。
日本政策金融公庫より、面談のときの担当者から電話があることが一般的です。
その後、日本政策金融公庫より借入の契約書が郵送されます。
必要事項を記載し、印紙、同封された口座引落のための書類について銀行で手続きを行い、
日本政策金融公庫に返送します。
また、追加で必要な書類がある場合は、その旨の記載がありますので併せて郵送して下さい。
書類に不備がなければ、日本政策金融公庫に書類が届いてから3営業日後に入金となります。
日本政策金融公庫の融資を検討されている場合は当事務所にご相談下さい
以前との変更点は、日本政策金融公庫のHPから申し込みができるようになったことです。
この変更により、日本政策金融公庫の窓口に行く必要がなくなり、
日本政策金融公庫のHPの指示とおりに申込を行えば、書類の不備等は少なくなるようになっております。
ですが、融資審査の仕組みを理解していないと、融資の申し込み金額や返済期間等の入力に戸惑われるかもしれません。
ここ数年で日本政策金融公庫の役割は、ますます大きくなっていると感じます。
他の金融機関に比べて融資は通りやすいですが、それでも審査基準が甘くなったわけではありません。
事前準備をしっかりと整えたうえで、融資を申し込む必要があります。
日本政策金融公庫の融資を希望されている方は、ぜひお問い合わせ下さい。
初回面談は無料となっております。
創業融資専門家コラムの最新記事
- 京都信用保証協会の融資を申し込むときの注意点を税理士がわかりやすく解説!
- 京都で無料相談できる税理士をお探しの方へ。無料相談窓口のご案内
- 京都で起業する時に相談できる窓口まとめ!メリットや相談先を選ぶ注意点とは?
- 日本政策金融公庫の審査の流れとは?わかりやすく解説
- 京都で開業時の融資を申請するときのポイントや注意点を解説
- 京都で飲食業支援に強い税理士をお探しなら丸岡稔弘税理士事務所にお任せ下さい
- 京都で日本政策金融公庫(旧:国金)の京都支店はどこ?申し込む際の注意点(創業融資)
- 京都信用金庫から創業融資を獲得する方法
- 京都で法人設立をご検討の方必見!なるべく安く確実に設立する方法
- 京都の商工会ではどんな経営相談ができる?ビジネスサポートデスクについて解説
- 日本政策金融公庫の融資を起業時にお勧めする理由や注意点とは
- 京都で開業時に融資を受けたい方へ!金融機関やタイミング、ポイントは?
- 京都でジムのテナントをお探しの方へ!最近の開業の傾向とは?【2023年8月】
- 京都で美容のテナントをお探しの方へ。最近の開業の傾向とは【2023年8月】
- 京都で起業をしたい方へ!抑えて欲しい最近の傾向とは【2023年夏】
- 京都市で起業する方必見!軌道に乗せる3つのポイント
- 京都で飲食店を開業する方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 京都で創業融資を受けたい方必見!会社設立後、起業後、6ヶ月以内が融資獲得のチャンス
- 京都で創業融資の相談は税理士に
- 京都で美容室(カット専門店)を起業される方へ
- 京都で飲食店(テイクアウト)を起業される方へ
- 京都で飲食店(イートイン)を起業される方へ
- 京都で起業される方へ(京都中央信用金庫の創業融資)
- 京都で建築業(設備工事業)を起業される方へ
- 京都で建築業(総合工事業)を起業される方へ
- 京都で美容室(ヘアサロン)を起業される方へ
- 創業融資を申込むときの自己資金の表示について
- 創業融資を申込むときの金融機関別の必要自己資金について
- 日本政策金融公庫の「新型コロナウィルス感染症特別貸付」について(申込金額編)
- 日本政策金融公庫の「新型コロナウィルス感染症特別貸付」について
- コロナ禍における保証協会付きの創業融資の注意点について
- コロナ禍における日本政策金融公庫の創業融資の注意点について(決定後編)
- コロナ禍における日本政策金融公庫の創業融資の注意点について(面談編)
- コロナ禍における日本政策金融公庫の創業融資の注意点について(計画書編)
- コロナ禍における日本政策金融公庫の創業融資の注意点について(物件編)
- 京都信用金庫から創業融資を獲得する方法(令和3年9月30日まで限定)
- 京都でジムの開業をしたい方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 【更新】京都で事業をされている方へ、資金繰りに困ったときの対処療法
- 【京都版】新型コロナウィルス感染症に関連する臨時融資制度
- 京都でネットショップを開業する方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 京都で美容室を開業する方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 京都の会社設立を徹底サポート!無料相談実施中
- 京都で法人設立した方へ。創業6ヶ月以内が創業融資のチャンス
- 京都で日本政策金融公庫に創業融資を申し込む場合、法人と個人のどちらが有利か
- 京都で創業融資を申し込むときは通帳の動きが重要
- 京都で商工会議所の「マル経融資」を申し込むときの注意点
- 京都で訪問介護を開業する方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 京都で飲食店を開業する方が押さえておきたい創業融資のポイント
- 京都の日本政策金融公庫から事業融資を受ける方法
- 【京都版】創業者が日本政策金融公庫から融資を受ける方法
- 京都の起業家必見!職歴が短くても創業融資を受ける方法
- 京都の起業家必見!創業融資を追加調達して、自己資金に手を付けず起業する方法
- 京都で1ヶ月以内に創業融資を獲得する方法
- 京都で創業融資を1000万円以上獲得する方法
- 京都で創業融資を獲得する方法
- 自己資金0円でも大丈夫?京都で日本政策金融公庫の融資を受けるポイント
- 京都の日本政策金融公庫の融資は計画書のできで可否がおおむね決まる
- (更新)日本政策金融公庫の面接対策で融資成功率90%以上を目指す方法
- 自己資金について②
- 日本政策金融公庫の観光産業等生産性向上資金について解説
- 日本政策金融公庫のソーシャルビジネス支援資金(企業活力強化貸付)について解説
- よくあるご相談事項について
- 日本政策金融公庫の地域活性化・雇用促進資金(企業活力強化貸付)について解説!
- 日本政策金融公庫の融資制度について④
- 日本政策金融公庫の融資制度について③
- 日本政策金融公庫の中小企業経営力強化資金について解説
- 日本政策金融公庫の新創業融資制度について解説
- 融資サポートについて
- 「京都 融資サポートセンター」HPがオープンいたしました