京都で日本政策金融公庫(旧:国金)の京都支店はどこ?申し込む際の注意点(創業融資)

京都で創業融資に積極的に取り組んでいる金融機関は日本政策金融公庫です。
以前の記事でお伝えしたとおり創業融資の判断に職歴が大きな比重を占めます。
そこで、今回は日本政策金融公庫の京都支店についての基本的な情報はもちろん、職歴を重視する理由についてご紹介させて頂きます。
また、これまで京都支店に申し込んだ創業融資案件から実際に計画書に職歴を記載するさいの注意点をお伝えします。
日本政策金融公庫の京都支店はどこ?対応エリアは?対象の方は?
日本政策金融公庫の京都支店へのアクセスについてご紹介させて頂きます。
住所
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸ビル
近い駅
烏丸 (阪急京都線)
四条 (京都市営地下鉄烏丸線)
対応エリア
国民生活事業
京都市中京区
京都市東山区
京都市下京区
京都市南区
京都市伏見区
京都市山科区
宇治市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
木津川市
大山崎町
久御山町
井手町
宇治田原町
笠置町
和束町
精華町
南山城村
中小企業事業
京都府
農林水産事業
京都府
対象となる方
国民生活事業
個人企業・小企業・創業予定の方
教育ローンをご希望の方、恩給・共済年金担保融資をご希望の方
中小企業事業
中小企業の方
農林水産事業
農林漁業・食品産業の方
以下に、日本政策金融公庫様の公式の店舗情報ページのURLを記載させて頂きます。
日本政策金融公庫が職歴にこだわるワケ
日本政策金融公庫の創業融資の制度には明確に下記の規定があります。
現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方で、次のいずれかに該当する方
(1)現在お勤めの企業に継続して6年以上お勤めの方
(2)現在お勤めの企業と同じ業種に通算して6年以上お勤めの方
開業準備から通常に日常作業に至るまで、
実際に経験をしたケースとインターネットや友人から体験談を聞くだけでは
事業が軌道に乗るまでの期間に明確な差があるだけでなく、
想定外の事態に対処ができず倒産してしまうこともあります。
同業種での経験をしっかり積んだうえで起業されることをお勧めします。
職歴から創業動機への自然な流れ
日本政策金融公庫の創業融資計画書には一番最初に、創業動機を記載する箇所があります。
4行で100文字前後となりますが、創業計画書に記載するポイントで大きな比重を占めることとなります。
小説のような物語性は必要ありませんが、
経営者としての重責などのリスクを背負ってでも開業したいという思いを、
だれが読んでも納得のいく動機を記載する必要があります。
昔からの夢だったとしても、その切っ掛けがありそのための職歴を積まれていると思います。
若しくは、はじめは創業する気が無かったとしても勤務されている間に起業しようと思われた経緯があるはずです。
つまり、勤務時の経験から創業動機に繋げていくのが分かりやす創業動機となります。
関連する職歴が短い人と長い人との違い
職歴の長短は、そのまま事業が軌道に乗るまでの期間と直接の関連があると思われます。
実際に経験値が低いと想定外のことに対処できず、
その問題を解決するために多大な時間がかかってまします。
最悪の場合、その間に資金がショートしてしまい、倒産してしまうケースもあります。
日本政策金融公庫の融資要件にも記載があるとおり少なくとも6年は経験が必要と思われます。
もちろん、バイトと雇われ店長では同じ期間でも経験の密度に大きな差があります。
日常の作業はもちろん、経営者としての目線で集客やマネージメント等の経験が必要となります。
職歴は創業融資の審査のためだけでなく、実際に起業してからが問題
これまで、日本政策金融公庫の京都支店に申し込んだ案件で一番短い方は店長経験2年のみという方でした。
一番経験の密度が少ない方はコンビニでのアルバイトのみでした。
どちらの方も創業融資審査は通り、希望額満額での融資を獲得できました。
しかし、その後、黒字化するまで2年近くかかってしまいました。
その間は配偶者の方の収入で生活費を賄っておられましたが、
利益がでず大変苦しい思いをされていました。
起業するにあたって一番大切なのは集客といっても過言はないかもしれません。
最低限、「誰に」「何を」「いくらで」「どうやって」提供するかを明確にしておく必要があります。
経験値が低いと日常業務に追われ、厳しい言い方になりますが自己満足に終わってしまうケースも少なくありません。
弊事務所では創業融資はもちろん、数多くの方の創業から継続して関与させていただいております。
京都で起業を検討されている方はぜひお問合せ下さい。
初回面談は無料となっております。
創業融資専門家コラムの最新記事
- 京都でジムのテナントをお探しの方へ!最近の開業の傾向とは?【2023年8月】
- 京都で美容のテナントをお探しの方へ。最近の開業の傾向とは【2023年8月】
- 京都で起業をしたい方へ!抑えて欲しい最近の傾向とは【2023年夏】
- 京都市で起業する方必見!軌道に乗せる3つのポイント
- 京都で飲食店を開業する方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 京都で創業融資を受けたい方必見!会社設立後、起業後、6ヶ月以内が融資獲得のチャンス
- 京都で創業融資の相談は税理士に
- 京都信用金庫から創業融資を獲得する方法
- 京都で美容室(カット専門店)を起業される方へ
- 京都で飲食店(テイクアウト)を起業される方へ
- 京都で飲食店(イートイン)を起業される方へ
- 京都で起業される方へ(京都中央信用金庫の創業融資)
- 京都で建築業(設備工事業)を起業される方へ
- 京都で建築業(総合工事業)を起業される方へ
- 京都で美容室(ヘアサロン)を起業される方へ
- 創業融資を申込むときの自己資金の表示について
- 創業融資を申込むときの金融機関別の必要自己資金について
- 日本政策金融公庫の「新型コロナウィルス感染症特別貸付」について(申込金額編)
- 日本政策金融公庫の「新型コロナウィルス感染症特別貸付」について
- コロナ禍における保証協会付きの創業融資の注意点について
- コロナ禍における日本政策金融公庫の創業融資の注意点について(決定後編)
- コロナ禍における日本政策金融公庫の創業融資の注意点について(面談編)
- コロナ禍における日本政策金融公庫の創業融資の注意点について(計画書編)
- コロナ禍における日本政策金融公庫の創業融資の注意点について(物件編)
- 京都信用金庫から創業融資を獲得する方法(令和3年9月30日まで限定)
- 京都でジムの開業をしたい方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 【更新】京都で事業をされている方へ、資金繰りに困ったときの対処療法
- 【京都版】新型コロナウィルス感染症に関連する臨時融資制度
- 京都でネットショップを開業する方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 京都で美容室を開業する方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 京都の会社設立を徹底サポート!無料相談実施中
- 京都で法人設立した方へ。創業6ヶ月以内が創業融資のチャンス
- 京都ですでに開業されている方へ、公庫からの融資の調達方法
- 京都で開業を検討されている方へ、創業融資を申し込む最適の時期
- 京都で日本政策金融公庫に創業融資を申し込む場合、法人と個人のどちらが有利か
- 京都で創業融資を申し込むときは通帳の動きが重要
- 京都で商工会議所の「マル経融資」を申し込むときの注意点
- 保証付融資を申し込むときの注意点。税理士が解説
- 京都で訪問介護を開業する方へ成功のポイントと融資攻略法を解説
- 京都で飲食店を開業する方が押さえておきたい創業融資のポイント
- 京都の日本政策金融公庫から事業融資を受ける方法
- 【京都版】創業者が日本政策金融公庫から融資を受ける方法
- 京都の起業家必見!職歴が短くても創業融資を受ける方法
- 京都の起業家必見!創業融資を追加調達して、自己資金に手を付けず起業する方法
- 京都で1ヶ月以内に創業融資を獲得する方法
- 京都で創業融資を1000万円以上獲得する方法
- 京都で創業融資を獲得する方法
- 自己資金0円でも大丈夫?京都で日本政策金融公庫の融資を受けるポイント
- 京都の日本政策金融公庫の融資は計画書のできで可否がおおむね決まる
- (更新)日本政策金融公庫の面接対策で融資成功率90%以上を目指す方法
- 自己資金について②
- 日本政策金融公庫の融資制度について⑦
- 日本政策金融公庫の融資制度について⑥
- よくあるご相談事項について
- 日本政策金融公庫の融資制度について⑤
- 日本政策金融公庫の融資制度について④
- 日本政策金融公庫の融資制度について③
- 日本政策金融公庫の融資制度について②
- 日本政策金融公庫の融資制度について①
- 日本政策金融公庫の融資について
- 融資サポートについて
- 「京都 融資サポートセンター」HPがオープンいたしました